コンテンツへスキップ

言語

カート

カートが空です

GI値について知っていますか?
低GI

GI値について知っていますか?

糖質制限や低糖質ダイエットを実践する際に耳にすることも多い「GI値」。何となくGI値が低い方が良いということは知っている方も多いかもしれませんが、果たしてGI値とは?と改めて聞かれると、知らずに使っていたという方もいるのではないでしょうか。

GI値(グリセミック・インデックス)は、食品が血糖値に与える影響を数値化した指標です。この値は、食品中の炭水化物が体内でどれだけ速く糖に変わり、血糖値を上昇させるかを示します。GI値が高い食品は、摂取後に急激に血糖値を上げ、低い食品はゆっくりと血糖値を上昇させます。

GI値の計算方法
GI値は、基準食品(通常はブドウ糖)の血糖上昇効果を100とした場合の、特定食品の血糖上昇効果を比較したものです。例えば、ある食品のGI値が50の場合、その食品は基準食品の半分の速さで血糖値を上昇させることを意味します。

高GI食品と低GI食品

高GI食品(70以上)
白パン、白米、砂糖を多く含む菓子類など、血糖値を急上昇させる食品が含まれます。これらはエネルギーを短時間で供給しますが、その後血糖値が急激に下がり、空腹感や疲労感を招くことがあります。

低GI食品(55以下)
全粒粉のパン、玄米、野菜、ナッツ、豆類などが含まれます。これらの食品は血糖値の上昇が緩やかで、満腹感が長続きし、エネルギーを安定的に供給します。

GI値の活用方法
GI値は、健康管理やダイエット、糖尿病の食事療法などで活用されています。

ダイエット:低GI食品を選ぶことで、血糖値の急激な変動を防ぎ、食欲をコントロールしやすくなります。

運動:トレーニング前には中~高GI食品を摂取してエネルギーを素早く補給し、運動後には高GI食品でエネルギーを効率的に回復させることができます。

糖尿病管理:血糖値の急上昇を防ぐために、低GI食品を中心とした食事を心掛けることが推奨されます。

注意点
GI値はあくまで目安であり、食品の摂取量や調理方法、食べ合わせによっても影響を受けます。同じ食品でも調理法や加工状態によってGI値が変わることがあります。また、個々人の体質や代謝にも左右されるため、GI値だけに頼らず、総合的な食事のバランスを意識することが重要です。

結論
GI値は、健康的な食生活を送るうえで役立つ指標の一つです。特に、血糖値の管理や長期的な健康維持を目指す場合に有効です。自分に合ったGI値の活用方法を見つけ、日々の食生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?

【BEYOND SWEETの低GIスイーツ】
・メディカル・スポーツカテゴリースイーツ一覧はこちら>>

 

カラダにやさしいスイーツ専門店 BEYOND SWEETS(ビヨンドスイーツ)
【BEYOND SWEETSの3つのカテゴリー】
■BEYOND1 美容・ダイエット>>
■BEYOND2 メディカル・スポーツ>>
■BEYOND3 アレルギー対応>>

前の記事 次の記事
TOP